本文へ移動
山田 海人 さん
出身地:東京都
移住元:東京都
移住地:稲佐エリア
職 場:化粧品・サプリのD2C企業

Q1 これまでの経歴と今のお仕事を教えてください。
生まれも育ちも東京都です。化粧品やサプリメントなどの通販事業を行う企業で、男性向けの練り香水や化粧水などのブランドマネージャーをしています。以前はデザイナーとして、商品のWebサイトを作ったり、チラシを作ったりしていましたが、ちょうどコロナ禍になって会社でテレワークが導入された同じタイミングぐらいで仕事も裁量労働制になって、出社しなくても仕事ができる状態になりました。
今は1か月のうち1週間だけ東京に行っていて、ある意味2拠点居住をやっています。

Q2 テレワークで働き方や生活は変わりましたか?
生活は変わりましたね。東京で暮らしていた頃は、通勤で片道1時間ぐらいは電車に乗っていたんですが、それがなくなって、子どもとのコミュニケーションを増やしたり、家事をしたり、時間に余裕があったらトレーニングしたりできるようになりました。
働き方もかなり変わりましたね。人とのコミュニケーションがすごく減ったので、意識的にコミュニケーション取るようになりました。あと、1人で仕事しているとどうしても気が抜けたり、集中力が低くなったりするので、20分単位で区切って仕事したり、朝に運動したり、効果があると言われていることは色々やってみましたね。家にずっといると集中力が切れてくるので、今は、週に2~3回ぐらいはコワーキングスペースに行って仕事しています。


Q3 長崎へ移住されたきっかけは何だったんですか?
妻が長崎市の出身で、すごく長崎のことが好きなので、結婚前からいつか移住したいって話が出ていました。むしろ長崎移住が婚前契約になっていました(笑)移住の候補地としては、長崎が大本命で、ほぼ決まっていたんですけど、関東圏や長野、沖縄なども気なる土地もあったので、移住の体験ツアーにも参加したりしましたね。
移住のきっかけとしては、コロナ禍になってテレワークになったってことが大きいですね。2020年の年末に「テレワークだから移住できるよね」って夫婦で話をして、子どもの学校のこともあるので、翌年の4月に長崎に移住することを決めました。

Q4 移住の準備ってどうやって進められましたか
会社には前々からいずれ移住するかもしれないって話はしていたんですが、実際に移住すると決めてからは、会社の総務部門とやりとりして、仕事の色々な調整をしつつ、引っ越し作業を進めました。
コロナ禍で、なかなか東京と長崎の行き来もできなかったので、長崎市に住んでいる義理の姉に、かなり助けてもらいましたね。マンションの内見に代わりに行ってもらって、スマホでビデオ通話しながら夫婦でリモート内見しましたし、学校や病院、スーパーやコンビニの場所とか学校とか住むエリア情報を色々教えてもらってすごく助かりました。
あとはもう怒涛の引っ越し作業ですね。全然断捨離もしてなくて物がめちゃくちゃ多かったので、かなり大変でした。

Q5 長崎で暮らしてみてどうですか?
長崎は自然がとても近くて海も山もあるのでいいですね。もともとキャンプ好きだったんですけど、東京だと片道2時間ぐらい行かないとキャンプ場がないし、行き帰りが渋滞するので体力的にハードでなかなかできませんでした。長崎だとすぐ行ってすぐ帰ってこられるので、すごく良いなって思います。
あと、釣りの楽しさに目覚めましたね。釣りのスポットが車で1時間かからない範囲にいっぱいあるので、息子と二人でしょっちゅう行っています。ただ釣るだけじゃなくて、食育にもなっていると感じています。息子は東京にいる頃は魚が好きじゃなかったんですが、自分で釣った魚は命が大切だからって言って、自分でさばいて食べるようになりました。生き物の命を大事にする「いただきます」という意味を長崎の海が教えてくれました。今、息子の将来の夢は漁師です(笑)。
東京にいる頃は、息子と一緒にゲームしたりしていたんですけど、長崎にきてからは自分も息子も僕も趣味が色々広がって、キャンプや釣りなども一緒に楽しむことで、お互いに共通の趣味ができた親子で話が合うというか。すごく良かったなって思います。
長崎の人から「長崎には何もない」って話をよく聞くんですけど、何もないことないのになって思いますね。確かに若い子にとってはライブハウスやクラブ、飲みに行く所など娯楽の選択肢が少ないのかなとは思ったりしますけど、世代によって遊ぶ場所や種類が違ってくるので、子育て世代には良い環境だと感じています。

Q6 これからの目標を教えてください
デザイナー、編集、ライター、プログラマーなどもともと長崎で活躍されている方や、長崎に移住されてきた方が結構いらっしゃると思うので、そういう方たちと知り合いになって、チームを作って一緒に仕事ができるといいなと考えています。

Q7 移住を検討中の方にアドバイスをお願いします
移住する際に最も難しいのは場所選びだと思います。僕の場合は「嫁ターン」なので、場所はほぼ確定していましたが(笑)
ですので、機会があればたくさんの地域に行って「ここで生活したらどんな感じだろう?」と想像してみたり、実際にそこに住む方、特に移住者の方と交流が持てれば話を聞いてみるのが一番良いと思います。
ここで生活してみて、良かったところ・悪かったところのリアルな話を移住者から直接聞くと、自分に合うか合わないかがある程度見えてくるはずです。
あとは移住する前が一番ワクワクすると思うので、そのプロセスを楽しんでください!


Q8 長崎のおススメスポットを教えてください
伊王島ですね。釣り行ったついでに泳いで、帰りに温泉に入って帰ってくる。片道30分圏内で出来るので、最高ですね。
東京とかだと、釣りの場所、泳ぐ場所って場所が決められていて、何をするかによって場所を移動しないといけないんですけど、伊王島は、ひとつのスポットで釣りしたり、泳いだり、貝殻拾ったり、家族がそれぞれ好きなことを満喫できるんです。温泉もあるので、何回行っても飽きないですね。どこ行こうか?とりあえず伊王島!みたいな感じです(笑)

まちの雰囲気をストリートビューで確認してみてください。

 
 
ながさき移住ウェルカムプラザ
〒850-0057
長崎市大黒町14番5号
(ホテルニュー長崎1階)
移住相談専用フリーダイヤル
0120-301-801
TEL.095-820-8160
FAX.095-820-8185

ながさき移住ウェルカムプラザのご案内

ながさき移住ウェルカムプラザでは、
長崎市への移住・定住を希望される方に対して、
「住まい」「仕事」「暮らし」などに関する相談支援を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。

〒850-0057 長崎市大黒町14-5(ホテルニュー長崎1F)
移住専用フリーダイヤル:0120-301-801
TEL : 095-820-8160 / FAX : 095-820-8185
9:00~17:00 【土・日・祝日開所 12/29~1/3を除く】 
TOPへ戻る